要石山勝縁寺

天明・天保の大飢饉により相馬の人口が激減し耕地が荒廃しました。
相馬中村藩はこの飢饉からの復興が急務であり、そのための政策の一つとして、浄土真宗を信仰する農民の移民政策を行いました。
その際、現富山県高岡市から移民した最円寺の二男廓然(かくねん)が創設者です。

所在地

鹿島字町115

宗 派

浄土真宗本願寺派

創 建

文化3年(1806年)

アクセス
戻る
前の記事
  • 私たちについて
  • スタンプラリー
    • 第3回 邪気退散かしま探険スタンプラリー(2021)
    • 第2回 除疫開運 神社仏閣スタンプラリー(2020)
    • 第1回 除疫開運 神社仏閣スタンプラリー(2019)
  • 神社仏閣
    • 鹿島
    • 真野
    • 八沢
    • 上真野
  • オススメ
  • かしま再発見
    • 鹿島の不思議
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • JP
  • EN