男山八幡神社

戌年・亥年生まれの守護神です。
妊婦が「おまくら」を借りて祈ると必ず安産になるといわれ、安産守護の神として信仰されてきました。また、子授けの信仰も厚く、祈ると子宝に恵まれると伝えられています。

12年に一度、戌年にお浜下りをします。

所在地

寺内字八幡林256

ご祭神

誉田別尊(応神天皇)

ご利益

子授け、安産、子育て安全

創 建

文徳天皇仁壽二年(851)

アクセス
戻る
前の記事
次の記事
  • 私たちについて
  • スタンプラリー
    • 第3回 邪気退散かしま探険スタンプラリー(2021)
    • 第2回 除疫開運 神社仏閣スタンプラリー(2020)
    • 第1回 除疫開運 神社仏閣スタンプラリー(2019)
  • 神社仏閣
    • 鹿島
    • 真野
    • 八沢
    • 上真野
  • オススメ
  • かしま再発見
    • 鹿島の不思議
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • JP
  • EN